こんにちは、賢次ノ人事の藪ノです。
今日で2013年は終わりです。
当社では11月決算で12月から期がスタートしており、今期なんぞはとてもとても正月気分になれないのですが、せめてブログだけでも年末気分で締めさせて頂きます!
~クックビズ10大トピックス~
1.社内から取締役として生田を新任!
先日のメール誤送信で私と名刺交換した皆様に広く知れ渡る事になりましたが、今月の20日に臨時株主総会を開き、新任されました。参考リリース
生田は3年前に当社に入社してきましたが、私とパートとインターンだけの会社に来て、「この会社を上場させましょう!!」と面接で仰天発言をしました。
それから彼との二人三脚の3年間が始まりましたが、“藪ノが創り生田が育てる”という歯車が見事に噛み合ったと言えるでしょう。
第1号営業社員→営業部長→営業本部長兼執行役員→取締役と最短ルートで駆け抜けた事は、会社の文化として、“誰にでもチャンスはある”ことの証明でもあり、“彼にしかできなかったこと”でもあると私は思います。
でも何人かは今のメンバーでもいけそうな人が居ます。来年以降に期待しましょう!
生田には今後、COO(最高執行責任者)を目指して、次の3年を駆け抜けて欲しいと思います。
2.社外取締役として高畑氏を招聘
高畑氏との出会いは今年の3月ですが、私は出会った当初から自分のこと自社のことを、頼まれてもいないのに赤裸々に話し続けた結果、社外取締役として来て頂く事になりました。
彼が凄いのはWeb業界にいらっしゃる皆さんご周知の通りですが、
2006年にCPI(現KDDIウェブコミュニケーションズ)にいち社員として入社、その後、新規事業室室長、事業本部長を歴任し、今年見事、取締役副社長に就任されました。
まだ何と35歳!!!!
実際に入って頂いてからまだ5営業日しか経っていませんが、とんでもないっ!!凄い!
まるで聖徳太子のように同時にチャットワークグループで的確なヒアリングとフィードバックを行っています。
うちに一番欠けていると思われる、スピードと質の高いコミュニケーションには度肝を抜かれていますが、会話についていく為には皆、目線を数段上に上げざるを得ないので、成長スピードが格段に上がりそうです。
高畑氏の当社での1年目のタスクは、適性かつ有効な取締役会の運営と、マーケティング戦略の抜本的改革の口火を切って頂くことですが、実際にやるのは我々常勤メンバーですので、ぜひやりましょう!!
「クックビズにあのタイミングで関わって良かった」と高畑氏に言って頂けるその日まで・・・
3.新サービス farm+biz をリリース
農畜産業界の人材市場創造を目的とした新ブランド「farm+biz」をリリースしました。
今まで乱立していた“独立就農支援”とは全く視点のことなる、就転職市場として農畜産業界の開放し、人材流動性を高めることが狙いです。
ご存知のように、都市部では若年者フリーター、ニート、学卒未就職者が総計で250万人超となっており、都市部で十分に活かされていない労働力活用が望まれています。farm+bizはその労働力を都市部と農村間で流動させたいと考えていますが、その為には現存する助成金や補助金の仕組みを独立就農一極集中からバランスよく配分し直さないといけません。
ということで、来年はお国も巻き込んでfarm+bizを育てたいと思っていますので、ご期待下さい。
さて・・・かなり長くなりそうなので、残りはザッといきたいと思いますw
4.初の社員総会開催
12月23日に東京メンバーやパート社員はもちろん、株主や監査法人をはじめとして、パートナーの皆様を一同に集め、大阪梅田にて開催致しました。
5.社員数30名突破
3年前、パート1名だった従業員が30名を超えました。細部に30名の壁のような課題が見受けられますので、しっかりとケアしていきたいと思います。
6.人事セミナー初開催
1月、7月に大阪、11月に東京と、飲食企業様向けの人事セミナーを開催致しました。
7.メディア事業本部が拡大
「2013年は自社メディアの力を強くする!」と社内外で宣言していましたが、年初2名だった人員は、13名まで増え、cookbiz.jpの月間UU(ユニークユーザー)数は1年で4.5倍になりました。(あんまり伸びてないな・・)
8.大阪本社増床
もう既にいつ増床したか忘れましたが(5月頃?)、来年も3月に東京増床、名古屋新設、5月に大阪増床と続きます・・
●ィスのKさん儲かりますね、、
9.売上・利益ともに過去最高
まぁ人増やしてるんで当たり前なんですが、第4Qで、ようやく販管費の壁をググっと越え、利益率が一気に向上し始めたのが良い知らせでした。
10.管理系人材が内定承諾続く
「2014年は管理部構築の1年にする!」とまた社内外で宣言していますが、経理人材、経営企画室長と、入社承諾を頂き、楽しみな2014年があと1日で始まります!
私はHRの会社の人間なのでセールストークのようですが、“採用は会社を変革させるもの”だとつくづく思います。
高畑氏も来年入ってくる人材もそうですが、優秀な人材に出会ったなら、すかさず口説くべきです。チャンスはそう何度もあるものではありません。
あの人はあそこの人とか、この人は優秀だからうちなんかとか・・先入観や既成概念が会社の成長を阻害しています。
勇気を出して、
「うちに来るのちょっと考えといてくれませんか?」と言ってみましょう。
来てもらえるに相応しい会社や人間になろうと自然と努力し始めますので、断られても結局自社の為にプラスしかありません。断られたらまた時期を見て誘えばいいんです。
今年もたくさんの方々にお世話になりました。来年もクックビズをどうぞ宜しくお願い致します。
はーやくこいこいお正月ならぬ初営業日!